『ブログ』
多摩市永山駅の福嶋歯科医院 トップページ > ブログ
ブログ一覧
リグロスを使った歯周病治療の効果はどれくらいあるのか?
2017.05.05
リグロスは科研製薬が開発した“世界初”の歯周組織再生薬剤と言われていますが、実は歯周組織を再生させる製品はこれが初ではありません。 あくまでも『薬剤』として売り出すのが世界初なだけなのです。 この辺の話は置いておいて、今日は科研...
»記事を読むリグロスを使った歯周病治療について
2017.05.05
当院では東京都多摩市の「歯周病専門病院」として様々な歯周病治療のオプションをご用意しています。 そこで今回は世界初の「歯周組織再生医薬品」となる『リグロス』についてご紹介を致します。 リグロスとは? リグロスとは日本の医薬品メーカ...
»記事を読む歯周病は子供にうつるか
2017.05.04
歯周病菌はどの経路から赤ちゃんに移るのか? 歯周病は慢性的な『感染症』です。 感染症である以上どこからか細菌が来なければなりませんが、多くの場合は家族から感染すると考えられています。 この場合、家族というのは父親・母親以外にも...
»記事を読む歯周病が原因の口臭と対策方法
2017.05.04
歯周病と口臭の関係 歯周病は口臭発生にかなり影響力がある病気です。 どんな臭いかと申しますと、専門的には「腐敗臭」と呼ばれ、一般的には下水道のようなにおいがします。 多くの場合、歯周病は30歳以降から発生しはじめ、高校生などまだ口腔内が成長途中に...
»記事を読むインプラント治療のデメリット①
2017.04.15
[インプラント] ブログ村キーワード インプラント治療は歯周病の治療を行い、その後の状態を安定させて行く上でも必要不可欠な治療方法です。 [blogcard url="https://www.fukushima-dental.jp/2017/04/15...
»記事を読む歯周病治療でのインプラントのメリット
2017.04.15
[インプラント] ブログ村キーワード 歯周病治療は土台である歯茎や歯槽骨を安定させ、噛める状態に持って行くまでが一続きの治療です。 主に歯茎に対する治療として「歯周初期治療」「歯周外科治療」などがあり、噛み合わせを作る治療を「歯周補...
»記事を読む歯周病治療の最終段階『歯周補綴』
2017.04.14
[歯周病] ブログ村キーワード 歯周病治療をしっかりと行って『歯の中』と『歯の外』がクリーンになり、歯茎が安定してくると仕上げの段階です。 歯周病によって歯の周囲の骨が溶けた状態は、液状化現象を起こしてた土地の上に家が立っているよう...
»記事を読む遊離歯肉移植術の適応症例
2017.04.10
[歯茎が下がる] ブログ村キーワード 以前、「遊離歯肉移植術」が歯周病治療の再発防止にとても効果的だというお話をさせていただきました。 [blogcard url="https://www.fukushima-dental.jp/2017/04/10/...
»記事を読む歯周病になりにくい歯ぐきを作る治療『遊離歯肉移植術』とは?
2017.04.10
[歯茎が下がる] ブログ村キーワード これまで歯周病になってしまった場合にどのような治療法があるのかをお話ししてきました。 歯周病の治療のゴールは2つあります。 歯周病によって失われた歯周組織を回復する。 再び歯周病...
»記事を読むエムドゲインにかかる費用と術後の経過
2017.04.10
[歯周病] ブログ村キーワード エムドゲインゲルを使った歯周組織の再生治療は日本だけでなく、海外でも多く取り入れられた治療方法です。 メリットは歯を支える大事な歯槽骨と歯根膜を再生させ、歯周病の再発を防ぎやすくします。 [blogcard url...
»記事を読む検索
新着記事