ブログ
多摩市永山駅の福嶋歯科医院 トップページ > ブログ > 手動の歯ブラシの利点
手動の歯ブラシの利点
歯ブラシには大きく分けて『手動はぶらし』と『電動歯ブラシ』の2つがあります。
手動歯ブラシの歴史は古く、今から500年ほど前にはその原型となるものが中国で開発され、皇帝などが使用していました。
つまり、500年間進化を続けた歯ブラシは進化を遂げ切ったといっても過言ではありません。
そこで、今回は『手動歯ブラシ』の特徴に焦点を絞ってお話をしていきます。
手動歯ブラシの利点
手動歯ブラシの利点はなんといっても動かし方のが自由度が高いことです。
歯ブラシの多くは「かたい」「ふつう」「やわらかい」の3つのタイプがあり、この中でも「ふつう」のタイプの歯ブラシが非常に便利です。
例えば、歯茎に向かって差し込むように磨いても途中で折れ曲りにくいので狭い場所を磨くことができますし、敏感な部位には歯ブラシの腹の部分を使えば痛みなく磨けます。
また安価であるのも魅力的です。
歯ブラシの価格帯はおよそ100円〜5oo円の間ですが、適切な条件を満たした歯ブラシであればどの価格帯のものでも構いません。
歯ブラシの適切な形状に関しては、こちらをご参考にしてください。
東京都多摩市馬引沢の福嶋歯科医院では、適切な歯ブラシの選び方から歯周病の治療や予防に効果的な動かし方などの指導もさせて頂いておりますので、ご興味がある方はぜひご来院下さい。
『手動歯ブラシの欠点』についてはこちらから
関連記事
検索
新着記事