インプラントと入れ歯・ブリッジの違い

失った歯を補う3つの治療

虫歯や歯周病、事故などで歯を失ってしまった場合、インプラント、入れ歯、ブリッジの中から治療法を選択することになります。こちらでは、多摩市永山の歯医者「福嶋歯科医院」で行っている欠損歯の治療方法やそれぞれの違いについてご説明致します。

入れ歯・ブリッジ治療が引き起こす負のスパイラル

入れ歯・ブリッジ治療が引き起こす負のスパイラル

歯を失ってしまった場合、「インプラント」「入れ歯」「ブリッジ」の3つから最適な治療方法を選択することになります。

「入れ歯」は昔ながらの治療方法ですが、残った歯にかかる負担が大きく、見た目が自然ではないというデメリットがあります。また、「ブリッジ」は、人工歯を固定するために健康な歯を大きく削る必要があり、低侵襲の治療(身体に負担の少ない治療)とは言えません。また、どちらの治療も清掃性の悪さがあるため、虫歯や歯周病が再発して抜歯に至る「負のスパイラル」に陥る可能性があります。

インプラント・入れ歯・ブリッジの違い

※表は左右にスクロールして確認することができます。

インプラント

インプラント

入れ歯

入れ歯

ブリッジ

ブリッジ

概要 整形外科でも使用されている生体親和性の高い金属(チタン)を使った人工歯根を、顎の骨に埋め、その上のセラミックの歯を装着する治療方法 樹脂でできた義歯を、残っている歯に金具で引っかけて固定する方法。取り外しが可能 欠損した歯の両隣の歯を大きく削り、そこへ橋を渡すように人工歯をかぶせる治療方法。接着剤で固定するため、取り外し不可
清掃性 天然歯と同じようにブラッシングできる 外すことができるので清掃性は優れている。樹脂が吸水しやすい素材であるため、細菌が繁殖しやすい 天然歯と同じようにブラッシングできる
周囲の歯の負担 周囲の歯への負担が少ない バネをかけている歯に負担がかかり、抜歯の原因となることがある 隣の健康な歯を削る必要があり、隣の歯に欠損歯の荷重がかかるため負担が大きい
食べられる物 天然歯と同様に噛める 噛む力は天然歯の1/6~1/8と劣る。負荷をかけすぎると隣接する歯の負担が大きくなる ほぼ天然歯と同様に噛める
発音のしやすさ 天然歯と同様に発音できる 口の中が狭くなりがちで、カ行・サ行・タ行・ナ行の発音がしにくい 天然歯と同様に発音できる
治療期間 3~6ヶ月 1~2ヶ月 2~3ヶ月
費用 保険適用外のみ 保険適用と保険外治療がある 保険適用と保険外治療がある
治療上の注意 外科手術が必要となるため、全身疾患がある場合は、かかりつけの病院との連携が必要 入れ歯をつけた部分の歯ぐきが痩せ、形が変形したり入れ歯自体が壊れたりすることがある。定期的な入れ歯の再作成が必要 歯を並行に削らなくてはならないため、歯が傾いている場合は、神経を取る処置を追加しなければならないことがある

インプラント・入れ歯・ブリッジに向いている人

インプラントに向いている人

インプラントに向いている人

インプラントは、自分の歯に近い感覚で噛めるようになる治療です。セラミックやジルコニアなどの美しい人工歯を使用することで、天然歯と変わらない見た目や機能が得られます。入れ歯やブリッジのように、健康な歯に負担をかけることがありません。

  • 非喫煙者
  • 大人になっても残っていた乳歯が抜けた、あるいは抜けそうな場合
  • 生まれつき歯が少ない部位を補填する場合
  • 虫歯が原因で歯を抜かなくてはならない場合
  • 歯周病で歯を失ってしまい、歯槽骨が十分にある場合
  • 入れ歯を安定させるためにインプラントを応用する場合
入れ歯に向いている人

入れ歯に向いている人

入れ歯はインプラントとは異なり、広い範囲の欠損を補うのに適しているという特徴があります。下記のような方には、入れ歯治療をお勧めします。

  • 失った歯の本数が多い場合
  • 上顎の奥歯を失った部分で、歯槽骨の厚みが十分なく、上顎洞まで近接している
  • インプラント治療をすぐには行えず、一時的に欠損を埋めたい場合
  • 経済的な理由により自費治療が選択できない場合
ブリッジに向いている人

ブリッジに向いている人

ブリッジは、保険適用と保険適用外とで、治療効果が大きく異なります。保険適用では、白くできる部分が限定されており、白さもプラスチックのような透明感のないものになります。保険適用外では、どの歯も白くすることができ、透明感のある白さや周囲の歯と似せた見た目を作ることができます。

  • 上顎の奥歯を失った部分で、歯槽骨の厚みが十分なく、上顎洞まで近接している
  • 全身疾患が原因で、外科手術が行えない場合
  • 経済的な理由により自費治療が選択できない場合
保険内ブリッジが向いている人
(保険が適用されるケース)
保険外ブリッジが向いている人
(保険が適用されないケース)
・失った歯が1本だけ、もしくは隣り合った2本だけの場合
・土台となる歯が2年間は問題ないと診断できる場合
・表面は白いプラスチックだが、裏面は銀色の前装冠でもいい方
・奥歯が銀歯になってもいい方
・できるだけ費用を抑えたい方
・土台となる歯の状態が悪く、ブリッジを支えきれない
・治療部位が犬歯を含む場合
・マイクロスコープなどを使用した精度の高い治療を受けたい場合
・見た目のよいブリッジを入れたい場合

将来の介護を考えたインプラント

将来の介護を考えたインプラント

インプラント・入れ歯・ブリッジのどの治療方法を選択しても、健康状態が悪化すれば、虫歯や歯周病、インプラント周囲炎といったトラブルの原因になってしまいます。仮に将来、寝たきりになり介護を受けると想定した場合、介護をする側がケアしやすい口腔内環境に整えておくことも大切です。

福嶋歯科医院で行っているインプラント治療は、もしもの時にもインプラント上部構造(被せ物の部分とそれを支える芯棒)が簡単に外せる設計となっています。上部構造を外すと歯ぐきがインプラントを覆うことでインプラントが埋もれるので、感染を防げる仕組みになっています。

また、「ロケーター」という専用アタッチメントをインプラントに取り付けることで、入れ歯が使いやすくなり、介護者も口腔内のケアが楽になります。インプラントが顎の骨の中にあることで、歯ぐきが痩せるのを防ぎ、入れ歯を支える土台を保つことができます。

よくある質問

  • 金属アレルギーがありますが、どの治療を選べばいいですか?
    どの金属にアレルギーがあるのかによって、選べる治療方法が異なります。金・プラチナ・チタンは、アレルギーを起こすケースが少ないです。また、金属を使わないタイプの入れ歯(保険外)や保険外のブリッジなら金属を使用しない治療が可能です。インプラント治療は、整形外科でも用いられる生体親和性の高いチタン製の人工歯根を使用するため、金属アレルギーを引き起こしくいです。
  • ブリッジの素材で自費治療と保険治療には違いがありますか?

    あります。保険治療は最低限の治療であり、素材も最低限のものしか選択できません。一方、保険外治療で使用できる金やプラチナ、ジルコニアといった素材は生体親和性が高いだけでなく、適合性も良い素材であるため清掃性が高まります。結果、プラークが溜まりにくいため虫歯や歯周病になりにくくなります。

    また、金は歯に近い硬さの金属なので、噛み合わせも自然で、経年による口腔内環境の変化にも対応できる柔軟さがあります。保険治療で選択する金属にはこういった特徴はありません。

    前歯を失ったケースでは、歯ぐきを移植してボリュームを出す治療を併用し、セラミック製のブリッジを装着すると、歯ぐきから見た目を美しく回復させることができます。

  • 骨が薄くてもインプラント治療を受けられますか?
    骨が薄くても、インプラント治療が受けられる可能性はあります。「骨が薄い」というのは「高さがない場合」と「幅がない場合」、そして「高さと幅の両方がない」のいずれかに分かれます。幅は骨造成手術を行うことで改善ができます。高さについても、限度はあるもののある程度は改善できます。近年はインプラントの種類や長さが豊富にありますので、そこから適正なものを選択することで治療が行えます。
  • 「インプラント治療は良くない」と聞いたことがあるのですが、本当ですか?

    インプラント治療は、ブリッジと比較しても成績の良い治療法です。ブリッジとインプラントの5年後の成功率を比較した2007年の研究では、ブリッジが84.0%、インプラントが95.1%とインプラント治療の成功率の高さが示されました。

    インプラント治療は、もともとアメリカで歯周病専門医が行ってきた専門的な技術が必要な治療です。しかし、術前のCT撮影によるしっかりした画像診断を行っていなかったり、専門的な知識・技術が不足している状態でインプラント治療を行うと、術後に重篤な合併症を引き起こす危険性があります。精密検査による精確な診断や、豊富な専門知識、高い技術力で治療を行っている歯科医院を選ぶ必要があります。

インプラント治療について

歯周病専門医が在籍する
永山の歯医者 「福嶋歯科医院」

WEB診療予約