ブログ
多摩市永山駅の福嶋歯科医院 トップページ > ブログ > 口腔ケアにおすすめの舌ブラシ
口腔ケアにおすすめの舌ブラシ
歯周病予防に効果的な舌ブラシ
「歯周病」や「虫歯」を予防していく上でプラークコントロールは非常に重要です。
お口の清掃というと『歯』を磨くだけと考えていらっしゃる方も少なくありませんが、実は舌の上のバクテリアも相当な量いることは以前お話ししました。
そこで今回は、オススメの舌ブラシについて解説を加えていきます。
舌を磨ければ一般的な歯ブラシでも構いませんが、ここでは市場に出回っている「舌ブラシ」の中でもオススメポイントが高いものに絞ってご紹介していきます。
W-1 舌ブラシ
この舌ブラシはかなり人気が高いタイプで、スポンジのような毛束が優しくベロを磨いてくれます。
1つ気をつけなければならないのが、汚れが取れやすい一方で、汚れが停滞しやすいのでこまめに清潔に保つ必要があります。初めて舌ブラシを使う方や「オエっ」となりやすい方にオススメです。
GC 舌フレッシュ
GCは歯科医院の器具や機材を販売しているメーカーで、国内でもトップクラスのシェアを誇るブランドです。
以前お話しした私の一番オススメのデンタルフロスもGC製です。
この製品の特徴は「Wー1」のような形態をしていながら、毛先が歯ブラシのような形をしている点です。
そのため、擦り取るようにプラークや舌苔を除去できる一方で、清潔に保ちやすい利点があります。
毛先も通常の歯ブラシよりも細かいため、ソフトな使用感があります。
ゼクリン
|
ゼクリンは2012年のグッドデザイン賞を受賞した舌ブラシで、毛先があるタイプよりは清掃性が劣るものの、クリーンに保てるという特徴があります。
舌の清掃性が確立された方で、メインテナンス的に使うのに適しているでしょう。
ここでご紹介したものはあくまでも一例で、完璧な道具というわけではありません。
しかし、舌磨きに興味がある方でどの製品を使えば良いか分からない場合は、まずはこちらでご紹介したものから使ってみてはいかがでしょうか。
関連記事
検索
新着記事